1月12日(日) 13:00〜15:00マンダラコーチング体験会
icloudメールアドレスの場合、正しくメールが受信ができないことが予測されます。ご登録は、Gmailでのご登録を推奨しております。
お申込み完了のメールをお送りさせていただいております。メールが届かない場合は、
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性、
もしくはご入力頂きました
メールアドレスが違っている可能性があります。その場合は、迷惑メールフォルダをご確認の上、
下記のカスタマーサポートまでご連絡下さい。
また、今後のご連絡はGSEコンサルティングが使用するメールシステムからも配信されるため、ご購入ど同時にメルマガ会員(無料)に登録されます。
※当セミナー以外のご案内が不要な方は、セミナー終了後にいつでも登録解除いただけます。
【開催日時】
《ワークショップ》
2025年01月12日(日) 13:00〜15:00
【料金】
¥3,300円(税込み)
【お支払い方法】
銀行振り込みでのご購入の場合、お振込み期限は3営業以内とさせていただきます。お振込み名義の後に、注文後に送信される確認メールに記載された注文番号を入力いただきますようお願い申し上げます。
【含まれるもの】
- アーカイブ動画(視聴期限2025年3月31日まで)
【開催場所】
Zoomにてオンライン視聴
決済確認後に登録されたメールアドレス宛に参加リンクをお送りします。
参加に必要な技術要件:
- ご案内メールが届かないことがございます。
- インターネット接続: 安定したインターネット環境での視聴を推奨します。
- デバイス: PC、タブレット、スマートフォンのいずれか。
- ソフトウェア: Zoomアプリケーションを事前にご自身のデバイスにインストールしてください。インストールはZoomの公式ダウンロードページから無料で行えます。
アクセス方法:
- イベント開始の10分前から接続を開始できます。リンクをクリックし、Zoomにログイン後、必要に応じてミーティングIDとパスワードを入力してください。
- 技術的なトラブルが発生した場合は、イベントのサポートチームまでご連絡ください。
【ご質問・お問合せ】
support@global-synergy.net
【変更・取消規定】
原則、お支払い後の変更・取消は承ることができかねます。
規約
「マンダラコーチング体験会」利用規約
この参加規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社GSEコンサルティンググループ(以下「主催者」といいます。)が開催する「マンダラコーチング体験会」(以下「本体験会」といいます。)への参加に関わる手続き、注意・遵守事項及び取得した個人情報の取扱い等について定めています。
第1条 本体験会への参加申込み
1. 本体験会は事前申込制とし、本体験会への参加を申込む者(以下「申込者」といいます。)は、本規約の規定を契約内容とすることを承認の上、本体験会のWebサイト(以下「本サイト」といいます。)に定める手続きに従って本体験会への参加申込み(以下「参加申込み」といいます。)を行い、氏名、連絡先その他主催者が別途定める事項(以下「登録情報」といいます。)を、主催者が指定する申込みフォームに記入して主催者に提供するものとします。記入された登録情報が不正または不正確であった場合、主催者はこれにより生じる一切の損害について責任を負わないものとします。
2. 参加申込みは、前項に基づき主催者が指定する参加申込み手続の完了をもって、有効に成立するものとします。
3. 本体験会への参加申込みは、本体験会に参加する者(以下「参加者」という。)が自ら行うものとし、参加者以外の者が参加者を代理して申込みを行うことはできないものとします。
4. 申込者は、参加申込み後に申込内容を変更する場合には、速やかに主催者が定める手続きで行うものとします。
5. 申込者が参加申込み時または申込内容の変更時に入力した内容に誤りがあった場合、これにより申込者等に生じる損害について主催者は一切の責任を負わないものとします。
第2条 体験会の内容及び支払方法
本体験会の内容は以下のとおりとします。
1.日時:
2025年01月12日 13:00〜15:00
2025年01月13日 13:00〜15:00
2025年01月19日 13:00〜15:00
2025年01月19日 19:00〜21:00
のいずれか選択いただいた日程
2.開催場所:オンライン(zoom)
3.内容
(1)ハート・オープンタイム
(2)マンダラコーチング【理論】
(3)マンダラコーチング【実践】
(4)トレーニングコース説明会
4.受講料:3,300円(税込み)
5.支払方法等
参加者は、クレジットカード決済または銀行振込みの方法により受講料を支払うこととし、クレジットカード決済の場合は申込み時、銀行振込みの場合は申込み後3営業日以内にお支払いいただく必要がございます。
第3条 転売等の禁止
1. 本体験会に参加する権利につき、主催者が別途認める場合を除き、次の各号に定める取扱いをすることは禁止されています。
(1) 営利を目的として第三者に転売し、又は転売しようと試みること
(2) 本サイトに定める価格よりも高い価格で第三者に転売し、又は転売しようと試みること
(3) オークションやインターネットオークションで転売し、又は転売しようと試みること
(4) 前三号に定める転売行為を目的として第三者に提供すること
2. 前項に違反する行為があったことが判明した場合、参加申込みを無効とし、本体験会への参加を認めないことがあります。参加後に判明した場合には、本体験会からの退場を求めることがあります。いずれの場合においても、主催者は一切の責任を負わないものとします。
第4条 本体験会参加にあたっての注意事項
1. 参加者は、本体験会に参加するにあたり、以下の各号に定める事項に同意するものとします。
(1) 参加者は自己の責任において本体験会に参加するものとします。参加者が本体験会を視聴することにより発生した損害等につき、主催者は故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
(2) 本体験会では、イベント管理のために参加者の各講演の視聴記録及びアクセス記録等を取得する場合があります。かかる情報を取得した場合、当該訪問記録等は個人情報として後記「第10条 個人情報の取り扱いについて」の定めに従い利用し、取り扱います。
2. 参加者は本体験会への参加にあたり、次に定める事項を遵守するものとします。
(1)参加者は、本体験会の参加にあたり、本規約及び主催者の指示に従うものとします。
(2) 参加者は、本体験会の関係者、他の参加者に対して、誹謗中傷・暴力的言動を行わないものとします。
(3) 本体験会が提供するコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)に関する、著作権、商標権、意匠権、特許権、実用新案権、ノウハウ、その他の権利(以下「知的財産権」といいます。)は、主催者に帰属するものであり、著作権法、商標法及びその他の法令によって保護されています。参加者は、主催者の事前の許諾なくして、コンテンツを複製、転載、改変、翻訳、翻案、頒布、公衆送信、送信可能化、貸与、譲渡、使用許諾、上映することはできません。
(4) 参加者は本体験会において、主催者または本体験会の協賛スポンサー等からノベルティーグッズ、商品サンプル等(以下、「ノベルティーグッズ等」といいます。)の提供を受ける場合があります。参加者は自己が所属する団体・組織の倫理規程・ガイドラインを確認し、自己の責任においてノベルティーグッズ等を受領するものとします。
(5) 本体験会においては、撮影・録音・録画・オンライン配信等(以下、「撮影行為等」といいます。)は禁止されています。なお、主催者は撮影行為等を発見した場合には直ちにその行為の中止を命じたうえで、当該撮影行為等により生じた記録の削除を求めることができるものとします。
(6) 本体験会のオンライン参加においては、参加者1名ごとに申し込み頂きます。複数名が本体験会を視聴することは禁止します。
(7) 参加者が本体験会の秩序を乱し、または、主催者の指示に従わない場合には、主催者は、自らの裁量で本体験会または各講演への参加者のアクセスを拒否する
は、適切なインターネット接続とZoomアプリケーションをインストールしたデバイスを用意する必要があります。技術的な問題が発生した場合のサポートは限定的であることを予めご了承ください。
(9) オンライン講演会参加者は、本体験会が主催者の事情により中止または延期になる場合、可能な限り事前に通知されるものとし、本体験会が中止の場合のみ、受講代金の全額が返金されることを承認します。
第5条 参加者都合によるキャンセル
1.第1条に従った申込みがあったにもかかわらず、参加者が自らの都合により本体験会のアーカイブを視聴しないとき、主催者は、返金その他一切の責任を負わないものとします。
2.参加者が視聴中にインターネット接続の問題やその他の技術的な障害が生じた場合、主催者は責任を負わないものとします。
第6条 本体験会の内容の変更、中止等
1. 本体験会の内容は掲載時点での情報であり、事前に予告することなく名称や内容等が変更される場合があります。
2. 本体験会は、その全部または一部が中止されたり、講演内容又は講演者等が変更となる可能性があります。この場合、主催者は一切の責任を負わないものとします。
3. 主催者は、天災、台風、地震、停電、火事、労働争議、騒乱、伝染病、納入業者の債務不履行、 法令の変更、政府、関連省庁若しくは地方公共団体による条例、規則、通達、行政指導その他の指導、電気通信事業者その他の第三者が提供するサービスに起因する問題、輸送機関の問題又は合理的な範囲内で管理の及ばない事柄などの不可抗力その他主催者の都合以外の理由によって、本体験会の全部又は一部が中止になった場合(主催者が中止せざるを得ないと判断した場合を含みます)申込者及び参加者に対し、一切の責任を負いません。
4. 本体験会の開催時間は目安であり、状況により変更する場合があります。
第7条 反社会的勢力の排除
1. 申込者及び参加者は、現在、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。なお、主催者は、申込者又は参加者が反社会的勢力に該当し、又は、反社会的勢力と以下に該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、参加申込みの拒否又は取り消しを行うことができるものとします。
(1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5) 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. 申込者及び参加者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。なお、主催者は、申込者及び参加者が自ら又は第三者を利用して以下に該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、参加申込みの拒否又は取消を行うことができるものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の名誉・信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3. 前項により参加申込みの拒否又は取消を行った当事者は、参加申込みの拒否又は取消に
よって相手方に損害が生じた場合であっても、当該損害を賠償する責を負わないものとします。
第8条 準拠法及び専属的合意管轄
本規約の準拠法は日本法とし、これに従って解釈されるものとします。当事者は、本規約及び本体験会に起因して生じる一切の紛争について、その請求額に応じて福岡地方裁判所又は福岡簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とすることに合意します。
第9条 権利の不行使
1. 参加者は、セミナー・イベント等の写真・動画を使用する限りにおいて、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権その他人格権の行使を行わないこととし、また、撮影を行った写真及び動画について、印刷物やデータ等の提供を求めることはでず、参加者はこれらについて予め承諾します。
2. 主催者は法令に基づき、イベント記録について、広告・宣伝・営業活動等を目的に印刷・Webサイト等に掲載・公開することができ、参加者は予め承諾します。
第10条 個人情報の取り扱いについて
ご記入いただく個人情報及び本体験会においてご提供いただく個人情報のお取り扱いの方針につきまして、以下の通り通知いたします。
規約
<事業者の氏名または名称>
株式会社GSEコンサルティンググループ
<個人情報の利用目的>
お問い合わせに対処するため、主催者のサービス・セミナー・イベント等のご案内や参加申し込み等のため、セミナー・イベント等の写真・動画・音声等を記録(以下、「イベント記録」といいます。)して広報・宣伝・営業活動等に利用するため、メールマガジン等の配信のため、個人を特定しない統計データとしてのマーケティング活動のため、その他各種ご案内・ご連絡のため
<個人情報の第三者提供について>
(1) 主催者は、本体験会における共同主催企業、出展企業、協賛企業、及び将来的に協賛企業として参加する可能性のある企業(以下総称して「協賛企業」といいます。)にお客様の個人情報を提供する場合があります。なお、協賛企業が直接個人情報を取得する場合も含まれます。
1 提供を受ける者の組織の種類、属性
協賛企業
2 提供する個人情報の項目
氏名・性別・メールアドレス・電話番号・イベント記録・各講演の視聴記録及びアクセス記録等
3 提供の目的
‐ 協賛企業がお問い合わせに対処するため
‐ 協賛企業がサービス・セミナー・イベント等のご案内のため
‐ 協賛企業がメールマガジン等の配信のため
‐ 協賛企業がイベント記録を広報・宣伝・営業活動等を目的に印刷物・Webサイト等に掲載・公開するため
‐ その他各種ご案内・ご連絡のため
4 提供の手段・方法
電話、FAX、電子メール、郵送などの一般的な手段、方法
(2) 主催者は、各種報道機関・メディア等による報道・取材・掲載等への対応を目的として、イベント記録を各種報道機関・メディア等へ提供する場合があります。なお、各種報道機関・メディア等が直接イベント記録を作成する場合も含まれます。
(3) 主催者は、イベント記録について、広報・宣伝・営業活動等を目的に印刷物・Webサイト等に掲載・公開する場合があります。
(4) 前記の他、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
<委託>
上記の利用目的の達成の範囲内で、個人情報の取扱いを委託することがあります。委託先にあたっては、主催者の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選択し、同事業者を監督するとともに、非開示契約を締結することにより必要な個人情報の安全性を確保します。
<開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について>
ご本人からの求めにより、主催者が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等を受け付ける窓口は、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」をご覧下さい。
(個人情報苦情及び相談窓口)
株式会社GSEコンサルティンググループ
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神二丁目3番10号 天神パインクレスト719号
電話番号:050-3171-3699
Email: support@global-synergy.net
<個人情報を記入するにあたっての注意事項>
必須項目以外の情報の提供は任意です。ただし、当該情報が提供されない場合にはご質問
に適切に対処できない場合があります。